2018年3月

1/4ページ

DeltaTのオープンベータが公開に。まずはGooglePlayから

本日、Ingressを強烈にリスペクトしていることでお馴染みの「DeltaT」という位置情報ゲームがオープンベータ版としてGooglePlayに登場しました。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.empowerlabs.deltat アルファ直後から触っている身としては中々感慨深いものがあります。 DeltaTはIngressと同じよ […]

  • 2018.03.31

#DarkXMCure Phase2第1日目中間発表 ENL:29 RES:45 マジック点灯間近か

とにかくやろうぜなDay1。なんとかやりきったDay2。そしてここからが本番のDay3。おっと、既にDay3半ばにしてENLに赤信号が灯っています。 http://investigate.ingress.com/scoreboard-dark-xm-threat-and-response/ DarkXMCure第3週ですが、波乱づくめです。結論を言うとRESが圧勝しています。この結果は3/31の2 […]

殆どアノマリー状態のXMFestival Fukuokaの競技会場とルールが発表されました

FukuokaのXMFestivalにおけるゾーンとシャードバトルのルールが公開されました。この競技は、先に行われたEXO5のこの内部にシャードやリサーチノードが出現し、シャードシャトルに酷似しているとのことです。なお概略を示した文書には「Anomaly」の文字があるように、実質このイベントはアノマリーと呼んでも差し支えないかと思います。 DarkXMThreatゾーン 福岡の舞鶴公園を中心として […]

Ingress: OPRにポータル編集に関する追加アップデート。まずはニュージーランドから

本日、IngressのOPR(Operation Portal Recon)に新機能が盛り込まれたことが発表されました。これによるとポータル編集に関してもエージェント側での審査が行えるということです。新規のポータル審査だけでなく、既存のポータルを変更する際にもエージェントが関わるようになりました。 https://plus.google.com/+Ingress/posts/FUkdqZryARy […]

Ingress: 3年前の今日3/28は「XMアノマリーShonin Kyoto」の開催日

3年前の今日、2015/3/28はIngressのXMアノマリー”Shonin Kyoto”が開催されました。Shoninとは日本語の「証人」を語源とするようで、このアノマリーでは「shonin石」と呼ばれる謎のアーティファクトをめぐって戦いました。そしてプライマリーの一つに京都が選ばれ、その開催当日にはIntelMapがNiaによって強制的に停止されたり、京都を含む日本全 […]

Ingress: 福岡のXMFestivalに向けてSafety Advisorが公式より選出される

本日、ナイアンテックより福岡のXMFestivalにおける特別な役割を持った「Safety Advisor」という人々が10名選出されました。 https://plus.google.com/+Ingressjapan/posts/ZSXohncA5Qj 安全面を考慮してくださるSafety Advisorの皆様が本イベントを開催する場所の選定へフィードバックをくださり、Nianticにご協力いた […]

#DarkXMCure 前半戦の結果。ENL:RESは「27:29」。Phase2開始前にしてENLは早くもピンチ

今朝方、DarkXMCureのスコアブックが更新されました。前半戦はRESが2ポイント先行しています。 https://plus.google.com/+Ingress/posts/ZAXHs3nDDkd グローバルではRESがより多く貢献し、さらに両陣営ともに残りの9つの都市でオペレーションを達成しました。これでPhase1のDay2は完遂と言えます。ただし、Day1でのいくつかの失敗がもとでE […]

1 4