Ingress: 静岡-パラオ-宮古島を結ぶ巨大CF
先日2/23深夜、主に日本の静岡と宮古島、そしてパラオを結ぶ巨大CFが海上にできました。 日本ENLといえば巨大CFが印象にありますが、久々の大作と言っていいでしょう。 実際にはパラオを起点として3つの巨大CFが作られたようです。
半レポ 半人前の位置ゲーレポ
先日2/23深夜、主に日本の静岡と宮古島、そしてパラオを結ぶ巨大CFが海上にできました。 日本ENLといえば巨大CFが印象にありますが、久々の大作と言っていいでしょう。 実際にはパラオを起点として3つの巨大CFが作られたようです。
ロシアのエージェントがフィールドアートを作ったので紹介します。 https://twitter.com/ingress_siberia/status/966912312010403840 https://twitter.com/ingress_siberia/status/966961382762704897 2/23はロシアにとって「祖国防衛の日」とされ、男性を祝う行事が催されるのが一般的だそう […]
今年3月24日、三重県伊勢市にて行われる予定のMissionDay伊勢。その開催まで1ヶ月となったこの日にXFで鳥居のライトアップを行うこと様子がTwitter上にあげられました。 皇學館大学横の大鳥居、XFライトアップテスト中です!集まったスタッフ全員で点灯確認。点灯期間は3/19の18:00〜3/27早朝までです。期間限定ですよ!皆さん期間中に是非お楽しみください(*'ω'*) […]
Ingress関連のニュースでお馴染みのFevGamesが、いつかのAndrewの質疑応答を基に、IngressPrimeのリリース時期を6月または7月と予想しています。 グローバルマネージャーのAndrewKrugがIngressに関する個人的な質疑応答をしていることは有名です。彼は2月5日のAMAにて「A10 :IngressPrimeのリリースのために新規MissionDayの受付を保留する […]
しばらく時間が経ってしまいましたが、先日に行われたNL1331Fukuokaにおけるミートアップ質疑応答を書き起こしました。 第23問までは事前フォームから寄せられた質問で、後半が現地からの質問です。基本的に「今は考えていないが将来的に〜」というテンプレが目立ちますね。横浜に比べるとNL1331に関する質問が多かったように思えます。 なお、文字起こしとしましてはこちらの音声データを活用させていただ […]
昨年にクローズドベータをしていた「DeltaT」という位置情報ゲームに関する新規情報が舞い込みました。これによると、次期オープンベータにおいては今までより洗練された新UIとなる見込みです。 なお、今年の3月にはオープンベータ又は正式リリースされる見込みです。 新UI 以下が新UIです。旧UIを知っている方からするとだいぶSFの世界観に近づいた印象ではないでしょうか?というよりも見た目はIngres […]
NL1331MeetUpとは、Nianticスタッフが世界中を旅行しながら現地の人と交流するというイベントのことです。 少し前からこのイベント参加に対して記念メダルが配布されるようになりましたが、おそらく日本最速でこのメダルをシルバーに変えた方がいらっしゃいました。 日本では既に、横浜・名古屋・香川・神戸で開催されています。この方はそれを含めて海外のミートアップにも参加されているようです。今週の土 […]
先週の2/9(金)に行われた「NL-1331 Yokohama Meetup」において、チケットを購入しレジストレーションポータルをハックしたにもかかわらず、未だにメダルがスキャナーに反映されていない状況が発生しています。 かく言う私もその一人ではありますが、このたびそのような方々のための申請フォームが作られました。 締め切りは2/18(日)23:59 JSTとなっています。 NL-1331 横浜 […]
本日2月14日、Nianticより次期アノマリーの開催日程と都市が公表されました。今までと大きく異なるのは、その次期が2019年まで予定されていることです。 日本は札幌と名古屋でアノマリー開催予定 日本は2都市での開催が予定されています。おそらくどちらもプライマリー。つまり戦略的に重要な都市として落とせば高得点に繋がる場所となります。 札幌は2018年7月28日、名古屋は1年後の2019年3月23 […]
NL1331とは Ingressのストーリーに欠かせない車である「NL-1331」という車両。XMの調査を目的に全世界を周遊しているこの車両を中心としたイベントが、NL-1331MeetUpです。今まではヨーロッパを中心にしていたこのイベントがついに日本に上陸しました。簡潔に言えば、陣営に関係なくNIAスタッフとおしゃべりをするだけのイベントです。荒々しいことはせず、ユーザー・運営のコミュニケーシ […]